- 『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)
』ってどんな商品?
- デメリットは?
- 評判や口コミは?
『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』に対して、上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか
結論から言うと、『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』は、パナソニックから発売されているセラミックファンヒーターです
非燃焼系の暖房器具のため安全性が高く、比較的軽量でコンパクトなので持ち運びが楽というメリットがあります
本記事では『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』の特徴やデメリット、評判や口コミについて解説していきます
『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』の特徴
まずは『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』の特徴を見ていきましょう
暖房と加湿が1台に
『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』は暖房だけでなく加湿機能も搭載されています
そのため、乾燥しがちなお部屋もしっかり潤ってくれます
また加湿フィルターの寿命はなんと10シーズン、交換不要で使用できます(お手入れは必要です)
加湿器を別に購入する必要がないのはありがたいですね
ナノイー搭載
暖房しながらもお部屋の空気をキレイに保ってくれるナノイーが搭載されています
空気中のさまざまな汚れ(浮遊菌・付着菌、カビ菌、アレル物質、ウイルス)を抑制するので、いやなニオイもすっきり除去
暖房機能を使用しない時でもナノイーは単独で運転してくれます
センサーで省エネ
人の動きに合わせてセンサーが反応します
人が近づけば温風がONになり、遠ざかればOFFになります
センサーが反応する範囲は約2mです
ただし人の動きに反応するため、動いていない場合は不在と判断されるため要注意です
また室温連動ボタンを押すと、室温に応じて暖めすぎを防いでくれます
使いやすさと安全性に配慮
『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』には持ち手がついているので、持ち運びもラクラクです
さらに二重安全転倒OFFスイッチが搭載されているので、万が一の時にも安心です
広口・抗菌のタンクはお手入れも給水もしやすいため、ユーザーの使いやすさをとことん追求してくれています
『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』のデメリット
次に『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』のデメリットを見ていきましょう。
電気代がかかる
セラミックファンヒーターの特性として電気を使うことで暖めるため、電気代がかかります
エアコンと併用することと多少軽減されるかもしれません
広い部屋では暖まるのに時間がかかる
脱衣所や比較的狭い部屋を暖めるのに適しているようです
また、デスクの足元を暖める等の使い方であれば重宝できるかと思われます
『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』の評判や口コミ
ここからは『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』の評判や口コミについて見ていきましょう
(Amazonレビュー参照)
使用感レビュー
一人暮らしで寒さをしのぐため、『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』を購入しました
暖房と加湿ができるうえ、ナノイー機能も搭載しているため、機能面では非常に満足です
あまり広い部屋には対応できませんが、一人暮らしのような特段広い家に住んでいない方であれば、『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』はおすすめできるコスパの良いヒーターです
まとめ
『パナソニック ヒーター(DS-FKX1205-K)』は比較的狭い範囲を暖めるのに適したセラミックファンヒーターです
加湿機能がついているため、乾燥しがちなお部屋もしっかり潤いますし、ナノイー搭載ですのでキレイな空気を保てます
エアコンだけでは物足りないという方には是非使ってみてほしい商品です