- ブラウンシェーバー『シリーズ9 』
の特徴は?
- 評判や口コミは良い?
- 深剃りはできない?
上記のような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか
結論、ブラウンシェーバー『シリーズ9』は最先端の技術を使用して、深剃り、剃り残しのない肌を手に入れることができます
ただし、他社のシェーバーと比べると、ブラウンシェーバー『シリーズ9』よりも深剃りができるシェーバーがあります
本記事ではブラウンシェーバー『シリーズ9 』の特徴やデメリット、評判や口コミまでまとめています
ブラウンシェーバー『シリーズ9 』の特徴
まずはブラウンシェーバー『シリーズ9 』の特徴について解説していきます
PROスイング密着システム

ブラウンシェーバー『シリーズ9 』上下左右にヘッドの部分が動くため、肌に密着し、鼻の下やあごの下などの剃りづらい箇所も肌に密着しながらヒゲを剃ることができます
プロブレードとディープキャッチ網刃

ブラウンシェーバー『シリーズ9 』には長く伸びた寝たヒゲを効果的にとらえる”プロブレード”が内蔵されています
またプロブレードの両端にある”ディープキャッチ網刃”は大きさの異なる900の刃がついており、効果的にヒゲをとらえ、深ぞりを実現させます
音波振動テクノロジー
この振動により肌を震わせ、肌との摩擦を軽減させ、かつ深ぞりを可能にします
ヘッドロック

ブラウンシェーバー『シリーズ9 』ブラウンシェーバー『シリーズ9』で細かい箇所を剃る際は、ヘッドロック機能を使用することで、肌に密着した状態でヒゲを剃ることができます
ディスプレイ表示

ブラウンシェーバー『シリーズ9 』はシェバー下部にディスプレイがついています
充電、洗浄、替刃のタイミングはこのディスプレイを見ることで把握することができます
充電トラベルケース

ブラウンシェーバー『シリーズ9 』の一部機種には世界初の充電トラベルケースがついています
最大6週間分充電が長持ちし、ケース自体も1時間でフル充電になる
ブラウンシェーバー『シリーズ9 』のデメリット
ここからはブラウンシェーバー『シリーズ9 』のデメリットについてご紹介します
替刃が高い
ブラウンシェーバー『シリーズ9 』の刃は消耗品です
いずれ買い替えの必要が出てきますが、価格はAmazonで7,000円ほどです
ちなみに買い替えの頻度は、およそ18ヶ月が目安になります
刃を保護する蓋がない
ブラウンシェーバー『シリーズ9 』には刃の部分を保護する蓋のようなものがありません
高い買い物かつデリケートな部分なので、刃を保護するようなものが欲しいという声も挙がっています
ブラウンシェーバー『シリーズ9 』の評判や口コミ
ここからはブラウンシェーバー『シリーズ9 』の評判や口コミを見ていきましょう
充電ケースもとても良い。重いのは難ですが。。。
出来たら、メンテナンスオイルとか、歯磨きジェルとか収納できれば最高です。
替え刃の剃り味も自分にはとてもよくなったと感じた。
Proなだけはあるな。
自分的には他の人のレビューでも言われてた
深剃りがもう少し出来ればと思う
以前は国産の中級機でしたが同じところを二度三度剃らねばならず、宣伝通りの剃り味でした。
しかし、携帯用のケースはかなり大きく旅行にはかさばる感じです。
本品は肌に張り付く感じで動いてくれるので今まで使用していたものよりも短時間で剃り残しが無くありがたいですね。
T形の剃刀で時間をかけて剃るよりも剃りのこしは有りますが、肌に優しいところ、短時間で済むところ等使用するメリットはあります。
洗浄機能も楽で使いやすく必要なものが全てそろっているのも良い。
(Amazonレビュー参照)
ラムダッシュ5枚刃の基本性能
ラムダッシュのかんたんな特徴は以下の通りです
マルチフィットアーク刃

ラムダッシュの刃は丸みを帯びており、優しく深剃りができるような設計になっています
ラムダッシュAI

ラムダッシュにはAIが搭載されており、ヒゲの濃さを1秒間に233回検知し、ヒゲの濃い部分ではハイパワーモードに切り替えます
5Dヘッド

あご下をはじめとする、剃りにくい複雑な凸凹のある場所にも密着して剃れるよう360度全方位に動くヘッドになっています
他社(ラムダッシュ)比較
シェーバーにはさまざまなメーカーがありますが、なかでも深剃りができるラムダッシュと9シリーズを比較しました
ラムダッシュ![]() | シリーズ9![]() | |
刃の枚数 | 5枚刃 | 4枚刃 |
可動域(前後) | 17° | 20° |
可動域(左右) | 20° | ー |
可動域(上下) | 2.5mm | ー |
モーター回転速度 | 約14,000回/分 | 約10,000/分 |
重量 | 215g | 219g |
充電 | △ 収納ケース | ◎ 充電トラベルケース |
ラムダッシュのほうが可動域が広く、マルチフィットアークによって、剃りにくいあご下などもしっかりと深剃りすることができます
またモーター回転速度もラムダッシュのほうが多いため、剃り上げる時間もブラウンより早いです
一方で、旅行などでの持ち運びの際は、シリーズ9の充電トラベルケースが非常に便利です
ラムダッシュの場合は、収納ケース本体のみでは充電できず、ケースをUSB接続することで充電することが可能です
使用感レビュー
元々フィリップスのシェーバーを使用していましたが、替刃を購入するならとブラウンシェーバー『シリーズ9 』を購入しました
本体は非常に軽く、輪郭に合わせてしっかりと剃れます
場所によっては一度で剃り切れます
ただ以前にラムダッシュも使用したことがあるのですが、ラムダッシュと比較すると、深剃りではまだまだ及ばないといった感じです
まとめ
ブラウンシェーバー『シリーズ9 』は最高峰と言ってよい、最新技術をが搭載されたシェーバーです
深剃りができる構造になっており、肌にも優しいシェーバーです
深剃りもしっかりできており、何往復もすることなく剃り終わるので、肌にも優しいです
一方で、ラムダッシュは5枚刃と凸凹な肌にもしっかりと密着するマルチアーク刃や5Dヘッドによって、深剃りができるようになっています
両者を比較すると、ラムダッシュのほうが深剃りに関しては軍配があ
一方で、旅行などの持ち運びの際は、ケースで充電できるブラウン『シリーズ9』のほうが便利です
深剃りならばラムダッシュ、持ち運びならブラウンシェーバー『シリーズ9 』がおすすめです
▽今回紹介した商品